SQL

データベース

同じ値が入っているカラムを抽出するSQL

後からデータベースのテーブルに対してPKを設定しようとしたところ、同じ値が入っていて設定できないという事象がありました。そこで、問題となるデータを抽出するために、同じ値が入っているカラムを抽出するSQLクエリの書き方について、Oracle、...
データベース

前方10文字が同じ値のカラムを取得するSQL

今回は、Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQLiteそれぞれのDBMSで、前方10文字が同じ値のカラムを取得するSQLクエリの書き方についてメモしておきます。SQLの記載例oracleOracleデータベースでは、SUBST...
MySQL

SQLでNULLと空文字を同様に扱う方法

データベースにおいて、NULLは「未知の値」または「値が存在しない」という意味を持ちます。一方で、空文字('')は値が存在するが、その値が空であることを示します。NULLと空文字を区別することは一般的に推奨されますが、一部のケースやアプリケ...
MySQL

SQLでSELECTするときにNULLを0に置換する方法

データベースのNULLのカラムの扱いSELECT文でDBからデータを取得する際に、本来なら数字が含まれているべきカラムなのに、NULLが設定されている、そんなことがありました。自分が設計してないテーブルだったので、なんでこうなっているんだよ...